一般社団法人海外人材雇用支援機構による
「外国人採用コンサルタント養成講座」
超実践的講座の第2期の募集は終了しました
- 中小企業の採用活動の実態を理解できる!
- 無料求人広告を使った採用戦略が理解できる!
- 受講中にマーケティングツールが完成する!
- 専門家によるアナログマーケティング、Webマーケティングの講義が聞ける!
オンライン説明会は終了しました
(zoom)
参加費 3,000円(税込)
(銀行振り込み / クレジットカード)
講座概要
講座期間
全6回/3か月(オンラインのみ)
講座日程
- 2022年12月7日(水)14:00~18:00
- 2022年12月21日(水)14:00~18:00
- 2023年1月11日(水)14:00~18:00
- 2023年1月25日(水)14:00~18:00
- 2023年2月8日(水)14:00~18:00
- 2023年2月22(水)14:00~18:00
本講座で受講できない日程がある場合、後日に講座ビデオを提供いたします。
対象者
社会保険労務士や税理士、行政書士など、中小企業経営者との顧問契約を行っているコンサルタント業の方。
その他、中小企業診断士やファイナンシャルプランナー、コーチング業や研修トレーナーなど、
経営と人事採用にかかわる専門家も対象となります。
講座受講のメリット

完全オンラインでの
採用支援方法が学べる(特許申請中)

業種、規模、勤務地を問わない
採用成功手法がわかる

外国人雇用実績2000人以上の
ノウハウが身に付く
実践的なカリキュラムで、既存顧問先への追加サービスとしての新規収益獲得と、
「外国人採用」というテーマでの顧問先開拓が見込めます。
講座の強み
親日国外国人の募集、面接、ビザ取得、入国手続など、海外人材の採用活動の完全オンライン化を実現した「海外人材オンライン採用システム(特許申請中)」を切り口に、若手人材採用の意欲が高い中小企業経営者への具体的なアプローチ手法から顧問契約に結びつける方法のほか、外国人採用ビジネスにも参入できる知識と実践力が身に付くカリキュラムの講座です。

採用市場の動向
成果提供には、めまぐるしく変化する社会情勢と採用現場の理解が必要です。中小企業の実態をシェアし合いながら、具体的なアプローチ方法が学べます。

マーケティング
中小企業で行われている採用手段や、人材確保のためのマーケティング手法を知らなければ、コンサルタントとして的確なアドバイスができません。採用広告や手法のメリットデメリットが学べるカリキュラムが揃っています。

思考法
採用は数字で結果の出る領域です。専門家として、数字やデータを基にした提案ができるようになっていただくため、ファクトフルネス等の思考法をご紹介します。

充実のアフターフォロー
受講後のアドバイザー登録では、実案件での具体的サポートを実施しています。
アドバイザー登録で利用いただけること
- 一般社団法人海外人材雇用支援機構のサポート事務局活用
- 顧客の募集活動、面接・採用業務、ビザ取得支援等の実務に関する支援
- 新規営業先リストの提供や営業活動支援
- バックオフィス機能の提供で、受講後の継続した収益体制を支援
第1期 受講生の声
外国人採用の現状を学んで

今まで疑問に感じていたことを、数値化された資料と共にお話しいただき、国内の雇用環境の厳しさ、
日本人の外国人労働者への誤った認識、本人たちの感じている不安などを改めて確認できました

具体的なデータから、思い込みや先入観で捉えてしまっていることに気付かされました。
新しい情報も積極的に収集していく必要性も感じました

意外にも、今まで常識だと思っていたことや報道などで伝えられていることは、
誤解されていたり、世の中に正しく伝えられていないことが多いとわかりました
中小企業のマーケティングを学んで

講師のお話から、マーケティングは膨大な行動量の裏づけがあっての成功であるということが改めて理解できました。
ここを飛ばして表面的なノウハウや効率性ばかりを追いかけても望む成果は得られないですね。
私もさらに行動に拍車をかけたいと思います

視点の広さ・深さが必要な時に、現状が狭く・浅くしか見ていないことを痛感しています。
リサーチ力を高めながらの戦略設計=仮説・実行・検証の繰り返しは、どの世界でも同じですね
一般社団法人海外人材雇用支援機構について
一般社団法人海外人材雇用支援機構は、発起人の代表理事 武田雄己彦と、関連会社株式会社アストミルコープが設立した非営利団体です。
少子高齢化や市町村合併など、地方を取り巻く環境は年々変化をしており、特に若手人材の減少は日本経済に大きな影響を及ぼしています。
「日本で仕事をしたい」と考える親日家外国人を、円滑にかつ有機的に中小企業と結びつけるために、当一般社団法人は設立されました。
活動の柱は「外国人採用コンサルタント養成」です
全国の中小企業経営者の人的課題を解決できる専門家「外国人採用コンサルタント」を育成し、全国にネットワークを構成します。
そのための「外国人採用コンサルタント養成講座 第1期」を2022年6月に開講し、中小企業の経営者支援をされている税理士や行政書士、社会保険労務士、経営コンサルタントの方や、外国人採用を実施、もしくは計画されている企業経営者、幹部社員の方に提供いたしました。
目指すのは、「海外人材採用の仕組みの浄化」です
何かと制度や構造が不明確で「ブラックボックス化している」海外人材の採用システムの浄化を行います。
まずは法外な教育費用や在留手続費用を外国人に請求する海外の送り出し機関・派遣会社などを排除するため、日本勤務を希望する外国人に正しい情報を提供します。既にオンラインLiveやセミナーを通じ自浄能力を高める活動を行っており、募集と応募フローの透明化が進んでいます。
また海外の大学や専門学校などの教育機関と連携し、日本での就労体験プログラムや、日本語教育プログラム、特定技能評価試験対策講座などを実施しています。キャリアステップの一環としての、日本での就職や勤務を促進します。




代表からの挨拶
生産年齢人口(15歳〜64歳)が毎年50万人ずつ減少している日本において、全産業の99%以上が従業員300名未満の中小企業です。
この中小企業の経営課題のひとつが人材採用です。人材採用の新たな方法として、日本で勤務を希望する外国人を採用するという方法がありますが、「コミュニケーションがうまくできない」「文化や習慣が違う」「治安が悪化する」など、ステレオタイプのネガティブマインドが多いのが実態です。
当一般社団法人では、実態の伴わないイメージや印象に踊らされず、優秀な外国人を採用し成功を収めている中小企業を支援してきたノウハウや知識、手法など、20年以上の経験で培った全てを「外国人雇用コンサルタント養成講座」として提供いたします。
受講いただいた方に対しては、実際の募集活動から採用実務、在留資格の申請手続きなどを関連会社の株式会社アストミルコープが支援し、「外国人採用コンサルタントのバックオフィス」としてご活用できるコミュニティを運営いたします。
一般社団法人海外人材雇用支援機能 代表理事
武田 雄己彦
オンライン説明会は終了しました
(zoom)
参加費 3,000円(税込)
(銀行振り込み / クレジットカード)
講座のオンライン説明会の申し込みは
以下フォームを送信ください。
担当者よりメールにてご連絡いたします。
申込フォーム〜外国人採用コンサルタント養成講座 オンライン説明会〜

Company
会社概要
法人名 | 一般社団法人海外人材雇用支援機構 |
代表者 | 代表理事 武田雄己彦 |
設立 | 2022年1月 |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目3−2 田中ビル3階 |
電話番号 | 03-6809-5105 |
関連会社 | 株式会社アストミルコープ |
沿 革
2021年10月 | 発起人武田雄己彦による設立準備開始 |
2022年1月 | 一般社団法人海外人材雇用支援機構 設立 |
2022年2月 | 特定技能外国人 技能評価試験対策オンライン講座を開始 |
2022年5月 | 外国人採用コンサルタント養成講座 1期生募集開始 |
2022年6月29日 | 外国人採用コンサルタント養成講座1期開始 |